2000/11/23     

      

店長の気まぐれ日記

何か日記に対する疑問/コメントあったら、お願い致します。

 

odekopin@maple.ocn.ne.jp


          目次   クリックすると見たい日記に行けます
1. 金魚の上手な飼い方(屋内飼育)   

  その1****えさのあげすぎはダメ******2000/11/06              

  その2****大量の水かえはダメ******** 2000/11/06              

  その3**  金魚のかぜ’白点病’**********2000/11/09                

  その4 ** 可愛い金魚に明かりを!  **** 2000/11/12              

  その5 ** 水質の検査はとても大切!!!! ****2000/11/13         

  その6** 金魚にいいろ過器/いいろ過材を!!!!**2000/11/14

  その7** 砂利掃除はとても大切な事******2000/12/30     

  その8**   備えあれば憂い無し  ********2000/12/30 

  その9**買った金魚の移し方と1週間の注意事項*****2001/1/27 

 その10**『ため水』にはエアーレーションを!*****2005/9/8

       (エアー無しの水は腐ります。) 

                                     


                                  

          2. 土佐金飼育日記                                         

 (その1)**********  2000/11/09

 (その2)**********  2000/11/19

 (その3)**********   2000/11/29 

 (その4)**********   2000/12/14  

 (その5)**********   2001/01/04  

 (その6)**********   2001/01/21      

 (その7)**********   2001/02/05    

 (その8)**********   2001/03/12 

 (その9)**********   2001/04/25

 (その10)********   2001/08/02

 (その11)********   2001/10/22                                    


         3. 店長のひとりごと            

(その1)***すくすくと育ったイワナとニジマス*** 2000/11/19

(その2)***北のザリガニ(ウチダザリガニ)****2000/11/22       

(その3) ******お店のケズメリクガメ********2000/11/23

(その4)********サラサ蝶尾君*************2001/04/25 

(その5)********お店の色々画像***********2001/04/26 

(その6)********お店の色々画像2*********2001/07/04 

(その7)********お店の色々画像3*********2001/07/12                           

       


              

金魚の上手な飼い方(その1)2000/11/06

今日から金魚が大好きな方達へ向けて一方的に、金魚の上手な飼い方を惜し気も無く(?)

、思い付くままに書いていきます。

文才がないので、読みづらいかも(^^;****お許し下さい )

***その1**えさのあげすぎはダメ**********

 多くの金魚を飼い始めの方が、失敗する原因です。

水槽をセットしてから、えさをあげすぎるのは、水が汚れるだけです。

****>(1)市販のろ過バクテリアを必ず投入する。(詳しくはお店の人に 

       尋ねて下さい)

    (2)2〜3日間、えさを止める。(私の経験上、えさを数日間止めて

       飢え死にした魚はいません(よほどの食いしん坊な魚の場合は

       まずいかも(?)(^^))

   (3)3〜4日後からえさを少量づつあげる。

   (4)一週間ほどして、魚が死ななければ、えさの量 をすこしづつ、

      増やしていく。 

     (2〜3回/日:腹6分目?あげればあげただけ食べます!)

   (5)NO2テスター(亜硝酸テスター)を購入して水の汚れ具合を

      チェックすれば完璧です。(これができれば上級者!!!)  (目次へ戻る)


          

金魚の上手な飼い方(その2)2000/11/06

******大量の水かえはダメ********

長く飼っていた魚が、ある日突然、尾がとけて/切れて1週間〜10日で1匹、

1匹と他界する。これも、多くの金魚の飼育者がおかすミスです。

 時期で多いのが、盆と正月!********何故か?

 これは、大量の水かえが、原因です。(皆さんこの時期が暇?)

 ******>ほとんどが、PHショック(ちょっとむずかしい?)または、

      ろ過のくずれ(ろ過バクテリアの死滅)です。

 ******>水槽の水と水道水では、そのPH値(酸性/アルカリ性)が、違います。

 ******>水槽のPH値は、水かえを長くしなければ、段々と酸性になり、水道水の

      PH値(7〜7.8ぐらいの中性〜アルカリ性)の差は、金魚及びバクテリアに

      とって耐えられなくり、水の汚れも重なり、魚が病気になり他界するのです。

      この時、えさを大量にあげるのは、だめ押しです。(病気になった魚にえさやりは、逆効果)

     <金魚の飼い方>(その2)

 1、水かえは、こまめに少量づつする。

   (週に水槽の1/3〜1/4程度の水かえが理想:水槽の大きさ/魚の匹数にもよりますが)

 2、水かえをした時は、ろ過槽(ろ過器)の掃除はしない。ろ過槽を掃除した時 

   は、水かえは、しない。(魚にはある程度汚れた場所が必要!

 3、砂(砂利)の掃除をする時は、水槽の水の半分くらいをバケツにとっておき、

   砂の掃除をする。掃除が終わったら、バケツの古い水を使ってセットする。

  (この時もろ過槽は掃除しない。)

**** 分からない事は、遠慮なく聞いて下さい。(^^)******(目次へ戻る)


      
 金魚の上手な飼い方(その3)2000/11/09

***その3**金魚のかぜ’白点病’**********

 金魚を飼っている数多くの人は、ヒーターを使って水温を保つことをしていないと思います。

 しかし、また、数多くの人が、ヒーターを入れないで、金魚を白点病(人で言えば風邪)にして、

 その命を失っているのも事実です。

 特に、1日の気温の変化の激しい季節には、この病気はとても多い。(春先と秋口)

 対策は簡単!!

 サーモスタット付きヒーターを水槽に入れる。価格も¥2、500ぐらいで

 買え、魚の健康の為にもなるのなら安いのでは?

 また、ヒーターをいれることにより、病気予防以外にも、消化不良対策や、

 何と言っても、冬場にも魚にエサをあげられる楽しみがあり、

 ’ペットとして金魚を飼っているんだ!!’と胸を張れるとおもうのですが*******

       ******つづく予定?******#金魚の飼い方4   (目次へ戻る)


土佐金飼育日記(その1)  2000/11/09  

土佐金の画像(撮影2000/11/12)

 10月8日から土佐金 、3匹を凝りもせず仕入れた。

今迄、多くの土佐金を仕入れてきたが、もっとも長く生かしたもので3ヶ月。

(プロとして恥ずかしい限りである。(^^;      )

今回、土佐金を長く飼っておられるお客さまより、耳よりな飼育法が聞け、再び、

チャレンジすることにした。

*****土佐金飼育法*******

  1. 粗塩をずっと入れる!(100リッターに対して500グラムの荒塩を入れる)
  2. 水替えの時も同じ濃度の水で、入れ換えする(土佐金の塩ずけである^^;
  3. オートヒーターを入れて、25℃をキープする。
  4. えさは、イトメを1日に1回
  5. ろ過は、投げ込み式(水作エイト)のみ使用
  6. 砂利は無し 

 11月9日現在:3匹とも極めて元気!!フレークえさも食べに水面まで上がって

くるようになった。目指せ 6ヶ月!!  ********つづくといいな*******#土佐金2

                    (目次へ戻る)                 


 金魚の上手な飼い方(その4)2000/11/12

***その4  可愛い金魚に明かりを!  **********

 金魚を飼っている人の中で、水槽用のライトを使っている人は、どのくらいいるのだろうか?

 熱帯魚のセットには必ずといって良い程、ライト(それも、2灯ライト)が付いて

 いるのに、金魚の飼育セットには、必ず、付いていない(差別である!!(^^##)    )

 夜、家に帰った時に金魚水槽の明かりがついていて、暗い部屋で金魚を眺める。

 ’餌をくれ’と寄ってくる魚、すばらしい! 癒される! とは、思いませんか?

 これが、ライトの無い水槽では・・・・・・・・・。

 30・水槽用〜大型水槽用まで、色々なライトがあります。

  少し、おこずかいをためて、是非とも、

     ’可愛い 金魚に愛の明かりを!!’  (目次へ戻る)      


金魚の上手な飼い方(その5)2000/11/13

***その5  水質の検査はとても大切!!!! **********

 弊社では、金魚の状態がおかしいと相談された時に、話しから分かる

 範囲での対処法をお教えした後に、’次回の来店の時に水槽の水をコップ一杯

 ほど持って来て下さい’とお話しする。

 これは、水質(NO2(亜硝酸)および、PH(ペーハー値))を検査すれば

 より一層明確に、原因が分かるからである。

 ちょっとむずかしかもしれませんが、この2つの検査をすれば、魚の死亡率は

 かなり減るのではないかと思う。それぞれの対処法は、以下の通りである。

 (1)NO2(亜硝酸:水の汚れ具合のテスト)の濃度が高い時の対処法

    *******>ほぼ全量の水換え+ろ過バクテリア投入+餌止め

    *******>毎日、NO2テストを行い、濃度が高い時は、上記の

          事を繰り返し実施する。(水換えは可能な量でも可:1/2以上はしたい)

    *******>とにかく、バクテリアがうまく働くのを待つしか無いのである。(神頼み)

 (2)PH値が低い(酸性:PHT値6以下)の場合の対処法

    *******>とにかく水換え(但し大量な水換えは不可:PHショックを

          おこす:1/4〜1/3程度)+餌の量を減らす(餌止めでも可)

    *******>毎日、PHテストを行い、PHが低い時は、上記の事を繰り返し実施する。

    *******>ろ過槽の掃除を部分的に行う。(全ての掃除/交換は不可)

         (PH値がすぐに下がる場合、ろ過槽の汚れがよくあるので)

    *******>サンゴ砂やPH上昇剤を水槽に使う方法も有効であるが、暫定策であり、  

          水換えが一番!である。

       ’水が透明でも、いい水とは限らない!!!’(目次へ戻る)   


金魚の上手な飼い方(その6)2000/11/14

***その6   金魚にいいろ過器/いいろ過材を!!!! **********

  弊社では、お客様が’初めて室内で魚を飼いたい’と相談されると、

  ’まずは、熱帯魚から初めては如何ですか?’とお話します。

  なぜか?(お客様は一様に、’熱帯魚のほうが難しいでしょう?’と聞きかえされます)

  弊社では、熱帯魚よりも金魚の方が飼育が難しい(水を汚す)と考えているからです。

  これは、一般的に金魚に使っているろ過器、及びろ過材が十分で無い事にも

  原因があります。(メーカーの問題もある!  (^^#)  )

  もっとも、金魚のセット水槽には、価格面などから一般的に、安価な水中フィルター(投げ込み       

  式ろ過器)ぐらいしかセットに入れられないので仕方ないのですが(メーカーの弁護。問屋の

  立場は辛い ^^;;;)

  何度か金魚を飼ってもうまくいかない方は、

  ’ろ過能力のあるろ過器(例えば上部ろ過器)、良質のろ過材を!!’

  追加/取り替えを検討されては如何でしょうか?

 ’金魚に熱帯魚以上の事をして悪いことはないのですから!!!!!’

  (金魚の上手な飼い方(1)〜(5)も合わせてお読み下さいね)  (目次へ戻る)


店長のひとりごと(その1) 2000/11/19

 店での出来事を個人的に’店長のひとりごと’と称して綴っていきます。

 *****その1*******すくすくと育ったイワナとニジマス

 お店には、去年、販売するはずで仕入れたイワナとニジマスが30cm〜40cm程

 の大きさになり、大きな池を我がもの顔で泳ぎ回っている。

 鯉のえさをあげると、凄い勢いでジャンプしながら気持ちよく食べてくれます。

 店には、井戸が通年出ているので、池でこれらの低水温域の魚が飼えます。

 池の鯉もいいが、’彼等もかなりいけてる!’と

 悦にいりながら、大量のえさをあげる毎日なのです。(^^;

 店長のひとりごと(その2)へ    (目次へ戻る)         (魚が違いますがこんな感じ)


                            

土佐金飼育日記(その2)  2000/11/19 

  (3匹揃いの写真:2000/11/19):見たい方は、ぷちっとしてください。(重いですよ)

 土佐金は、3匹ともその後極めて元気です。この1ヶ月で1/4程度の

 水換えを2回(もちろん塩を規定量投入)しました。こんなに調子のいい

 土佐金は初めて! 塩漬け飼育法(呼び方には難あり)いいかも!?(^^)  土佐金その3へ  

                                        (目次へ戻る)       


店長のひとりごと(その2) 2000/11/22

 今日は、暇だったので、店にいる珍しいザリガニ(ウチダザリガニ

 の画像を撮りました。見たい方は、クリックして見て下さい。     (目次へ戻る)


 店長のひとりごと(その3) 2000/11/23

  お店に3〜4年暮らしているケズメ陸亀(店に来た時には、10cmもなかったのに

  今や甲長約40cm:名前はグレイモンちゃん)    

  の画像を撮ったので見たい方は、プチットとして下さい。

  この亀くん、おとなしくて、よく餌食べて、丈夫で、寒がりで、長生きで、

  もっと大きくなって(?)、けっこういい線いってるかも? 

  お近くの方は、是非、会いに来て下さいね。            (目次へ戻る)


土佐金飼育日記(その3)  2000/11/29

  土佐金の画像(11/29):見たい方はぷちっとして下さい

土佐金は、’どうなったか?’、’もしかしたらいないんじゃ?’と、

気にかけてくれている方が、いるといけないので、今日の1枚をとりあえず、

載っけておきます。(このサラサ土佐金、きれい!)

’塩漬け飼育法’のおかげかどうか、とても元気です。

(手を入れると寄ってきます。かわいいやつらです(^^))             (目次へ戻る)


土佐金飼育日記(その4)  2000/12/14

  土佐金の画像(12/14):見たい方はぷちっとして下さい

塩漬け飼育法から約2ヶ月。おかげで順調に3匹ともに育っています。(^o^)

とても、絶好調で、私を見ると’餌をくれ’と、いちもくさんに水面まであがってきます。

これに気を良くした私は、土佐金の小さいのを10匹も調子にのって仕入れてしまいました。

この10匹も’塩漬け飼育法+水温25度+砂利無し+投げ込み式ろ過器’で

飼育をスタートしました。(えさは、止めています)

いつの日かどなたかのお客さんの家で暮らせるといいのですが..........

それまでお店で精一杯、飼育してあげようと思います。

     つづく......                              (目次へ戻る)


金魚の上手な飼い方(その7)2000/12/30

***その7  砂利掃除はとても大切な事 **********

砂利は、各種のバクテリアが、住みつく場所として大事な所です。

ただ、この砂利は、餌の残りや魚の糞などによって、だんだんと汚れます。

ある程度の汚れの間は、問題ないのですが、度を過ぎての汚れは、水質の悪化を招き、

また、色々の病気の巣となるようです。(それもかなり致命的な病気が多い様に思われる。)

多くの方達は、全ての砂利を取り出しての丸洗いをしているようですが、

くれぐれも、金魚は別の入れ物に移してからしないと、砂利の汚れが水槽の中に舞うと

水質が一気に悪化して、金魚の調子が悪くなる事がよくあります。

ちなみにお店では、砂利掃除をしながら、水換えする商品(ニュープロホース:詳細は器具のページ

にて行っています。(これを俗に’毒抜き’と言います。)

水槽をだいたい1/3の範囲に区切って考え、左1/3、まん中、右1/3と

水換えごとに毒抜きする場所を変えるのです。

こうすれば、砂利を全て取り出しての丸洗いは、あまりいらないと思います。(但し、底面ろ過の場合は、除く)

皆さんも砂利の毒抜きを日頃の水換えの時にやられてみては如何でしょうか?

                                            (目次へ戻る)


金魚の上手な飼い方(その8)2000/12/30

***その8  備えあれば憂い無し **********

金魚を長く飼っていると色々な問題(器具の故障や魚の病気など)が、突然に発生します。

その時にあれば良いと思うものを書いてみます。

1.ろ過器用の予備ポンプ

  上部ろ過器の場合は、スペアーポンプ、投げ込み式(エアー式)の場合は、エアーポンプなど。

  これらは、ろ過の心臓部です。いつ壊れても良いように予備を準備したいものです。

  (エアーポンプの場合は修理パーツでも可)

  また、ろ過器を二重化するのもこれらの対策としては、良い事だと思います。

  例えば、上部ろ過器と投げ込み式を併用されていれば、両方がいっぺんに壊れない限り、

  急激なろ過の崩れが無くて済み、影響を最小限に押さえられる筈です。

2.あら塩(使っている水槽が60cm水槽なら1キログラム程度の量でいいです)

  ちょっとした病気や状態がおかしい時に重宝します。設定濃度は、0.3〜0.5パーセント程度。

3.サーモスタットとヒーターの予備

  これが、壊れた時には、最悪の結果によくなります。(お店でも何度かありますが・・・。)

  くれぐれも長く使っている場合は、予備を用意される事、叉は、早めの取り替えをお薦めします。

  (特にバイメタル式のサーモスタットは、1〜2年で接点がくっ付くと水槽の水がお湯になります。)

                                         (目次へ戻る)


土佐金飼育日記(その5)  2001/01/04

おかげさまで、土佐金たち3匹は、無事新年、新世紀を迎える事ができました。

1月1日〜1月3日までお店が休みだったので、心配していましたが、

何ごともなかったようで、私を見ると’餌くれラブコール’で迎えてくれました。

あと2週間で3ヶ月の生存記録になります。(自己最高記録タイ)

油断しないように、頑張るぞ!

新年のお祝に奮発して、画像を4枚1セットで載せます。良かったらプチッとして下さい。

(土佐金新年の画像)

PS:残念ながら、前回の土佐金の小さい子たちは、1週間で全て逝ってしまいました。(ToT)

私の土佐金の師匠の名言’当歳の土佐金には手を出すな’は、正しいのかも。

でも悔しいので、またきっと、数カ月の内にチャレンジすると思います。(懲りない店長なのです・・・・)

 

                                  (目次へ戻る)       


土佐金飼育日記(その6)  2001/01/21

今日、三匹に土佐金に中で、素赤の子が、逝ってしまいました。(ToT)

店に来て、約3ヶ月。やはり魚が、逝ってしまうのは、結構淋しいです。

数日前から状態がすぐれなくて、水換え、薬等を色々と試したが、

この状態になるとダメなのが、『土佐金』であるのは、さんざん経験してきています。

残りの2匹は、絶好調ではないですが、とりあえず、’餌くれラブコール’を

しているので、大丈夫とは思いますが、心配です。

何とか、’6ヶ月は、生き続けて貰いたい!’と思いつつ、今回の日記は、

閉じておきます。(ちょっと落ち込み気味の店長でした。)

                               (目次へ戻る)            

                         


金魚の上手な飼い方(その9) 2001/1/27

***その9  買ってきた金魚を水槽に移す手順と1週間の注意事項 **********

買ってきた金魚は、すぐに飼育水槽に入れないで、

最低でも水温を合わせてから入れるようにしたいものです。

手順は、以下の通りです。

1.金魚を水槽に移す手順

 (1)金魚の入っているビニール袋を飼育水槽に20〜30分ほど浮かせる。

  冬場でヒーターを使っていて、水温が高い場合は、1時間程度は浮かせる。

 (2)上記の後に金魚だけをゆっくりと移す。

  ビニール袋の水は、できるだけ入れない。

 *上記(1)の後に、飼育水槽の水を少しづつビニール袋の水に加えていき、

  PHショックにならないようにすれば、より安全です。

  (水を加える方法は、エアーチューブなどを使って行います。)

2.水槽に金魚を入れてから1週間の注意事項

 (1)餌は、少なめにする。(購入日〜3日間は、餌止めでも可)

 (2)万一、病気になった場合は、症状に応じた対応を早めにする。

3.金魚のトリートメントについて

  予備水槽がある場合は、飼育水槽へ金魚を移す前に、

  1週間程度、予備水槽で様子を見る事をお勧めします。

  この時、餌は、完全に止めます。塩または、薬(病気予防の量)を使うのも効果あり。

  上記(トリートメント)の理由は、下記の通りです。

  輸送(移動)によって金魚は、スレ(傷)、ストレス、水温変化などによって

  病気を発病しやすい状態にあります。

  また、新しい金魚には抵抗力がある病原菌が、既に飼っている金魚には、

  抵抗力がなくて、元々いた金魚が病気になる事が多いからです。

 『新しく金魚を入れたら、元々飼っていた金魚が全滅』

  なんて、不幸な目にあった人も多いのではないでしょうか?

  大切な金魚たちの為ですので、面倒がらずに、

 ご自分の飼育水槽の環境に徐々に慣らしてあげましょう!

                                  (目次へ戻る)


土佐金飼育日記(その7)  2001/02/05

またまた、辛い報告です。あまり気が進みませんが・・・。(とほほ)

昨日、また一匹の土佐金が逝ってしまいました。(合掌.......。)

(飼育期間:3ヶ月半でした。)

前々日まで『餌をくれ〜』と寄ってきてたのに・・・・。

兎に角、土佐金は状態が崩れると急加速で逝ってしまうのも特徴です。

素赤の土佐金が逝った後、水の状態がいまいちだったので、

頻繁に水を換えてはいたのですが、結局、水の悪さがじわじわと

影響していたのでしょう。(NO2が若干出ていた。)

残念ですが、残りの1匹(弊社のトップページのサラサ土佐)は、

元気(多分・・。)なので出来るだけ長く生かせるように頑張ろう!と

弱々しく思う店長でした。(しょんぼり)

<粗塩飼育の問題点・対策>

汽水(0.5%濃度)でのバクテリアは、一度状態が崩れると立ち治すのに

結構苦労する。現在、ろ過器が水中フィルター2台ですが、上部ろ過器、

外部ろ過器の利用を今後検討したい。

                                 (目次へ戻る)


土佐金飼育日記(その8)  2001/03/12

先日(3月6日)、今後のメンテナンスを考えて土佐金を部屋の中に移しました。(^_^;

元の水槽の水を半分使い、ろ過器(水中ろ過器2台)はそのまま移動。

昨日までは元気バリバリで泳ぎ、餌もバクバクと食べてくれてます。(あ〜良かった。)

飼育から約5ヶ月、何とか目標の6ヶ月(目標が低いな〜)まであと少しです。

『焦らず、騒がず、静かに見守っていこう』って思う今日この頃です。

移動後の画像です。見たい方はぷちっとして下さい。 

     新天地での土佐ちゃんの画像へ(少し鰓ぞりぎみなのが気になりますが・・・。汗)

 

(大阪にお住まいのKさんからの土佐金飼育法に関するメール)

2月の初旬に弊社をとても大切にして下さっている大阪のKさんから

Kさんの土佐金飼育法(昨年の10月始め頃から4匹の土佐金を飼育されてられます。)

をメールにて頂きました。有難うございました。 m(_ _)m

今後、皆さんの中で土佐金を飼育したいと思っている方の参考に

なると思いますので紹介させて頂きます。(『 』の文章はKさんからのメールです)

赤字のあたりが飼育ポイントになるのでしょうか。

『飼育環境は、10cm〔深さ)×25cm×30cm程度の大きさのプラスチックの箱に、

ヒーターと簡単なろ過機だけをいれています。

砂とか水草、アクセサリーのたぐいは一切入れていません。塩もいれていません。

毎日の世話で気をつけている事は、

金魚を手ではさわらない。必ずひしゃくですくうようにしています。

毎朝、温度合わせをした水を半分かえます。この水は、水道の水で、

温度合わせは湯沸し機のお湯でしています。水替えの直前につくります。

置水のような面倒なことはしていません。中和剤をいれるだけです。

・水替えの方法は、簡単なろ過機しか入れてませんから、フンがいっぱい底にたまって

 いますので、金魚をひしゃくでバケツに移し、箱をサァーっと水で洗い、新水を半分いれて、

 バケツの水と金魚を戻す、といったやり方です。

・餌は、朝1回〔水替えの30分後)、乾燥イトミミズと粒子状の植物性餌をあげています。

天気の良い日は太陽の光が当たる、ガラス窓の横に置いています。

    皆さんも土佐金飼育にチャレンジしてみませんか?

 

    ・・・・目標の6ヶ月に向けてつづく・・・予定・・・・・・・・・

                                        (目次へ戻る)


土佐金飼育日記(その9)  2001/04/25

去年の10月に土佐金の飼育を始めて、なんとか、やっと、どうにか、6ヶ月過ぎました。(^o^)

三匹の中で何とか生き残ったのは、サラサのこの子だけとなりました。(画像その1その2

少し、「エラそり」ぎみなのが以前として気になりますが・・・・。(汗)

毎朝、元気に尾ひれをフリフリと寄ってきて、『餌くれラブコール』で私を迎えてくれます。(可愛い。)

餌の量が少ないのか、あまり育ってない気もします。やっぱり、イトメ、あげないとだめなのかな〜。

ここまできたんですから、夏場を無事に乗り越えて、

『目指せ!飼育、1年!』

                           (目次へ戻る)


店長のひとりごと(その4) 2001/04/25

今日、時間があったので、お店に1999年11月にやって来た『サラサ蝶尾君』(五歳かな?)

の画像を撮りました。折角ですので、そのお姿を残しておきます。(画像その1その2

ちょっと転覆ぎみなのが気になる今日この頃です。(^_^;

それにしても、1年半もお店にいると、販売用なのか、私のペットなのか・・・?

いずれにしても、可愛いやつです。                   (目次へ戻る)


店長のひとりごと(その5) 2001/04/26

今日は、入荷する筈の土佐金は入荷しなかった。

その腹いせにお店に色々な画像を撮りましたので、折角ですのでアップします。

店長のひとりごとの画像へジャ〜ンプ

                                   (目次へ戻る) 


店長のひとりごと(その6) 2001/07/04

時間があったので、また画像を撮りました。

金魚の上手な飼い方や土佐金の飼育日記も更新しなくては・・・・。(^_^;

店長のひとりごとの画像へジャ〜ンプ

                                         (目次へ戻る)


店長のひとりごと(その7) 2001/07/12

また、また画像を撮りました。夏らしさを少しでも味わって頂ければ幸いです。

(今年はもう十分、味わってますでしょうか?・・・・・汗、汗、汗)

店長のひとりごとの画像へジャ〜ンプ

                                         (目次へ戻る)


土佐金飼育日記(その10)  2001/08/02

今回、お店の土佐金君(ちゃん)が、皆さんの数多い応援で金魚コンテストのグランプリを

受賞する事ができました。皆さん、本当に有難うござました。

久しく、土佐金飼育日記をサボって(汗)いましたので、今回は近況などを書いてみます。

とは言っても、お陰さまで、すこぶる元気で毎日、餌を凄い勢いで欲しがり私に寄って来てくれます。

(この金魚、本当に土佐金・・・・?、あまりの元気さにそんな気がする今日この頃です。)

土佐金は、飼育を始めて1週間(4日目当たりが要注意)を無事に過ごせれば、その後は

それ程難しく無いのかもしれません。(環境に馴染めば丈夫な金魚かも?)

(事後報告になりますが、今は『塩漬け飼育』ではなく、『真水飼育』になっております。

 毎回の塩分濃度合わせに疲れた店長のサボりが理由なんですが・・・・。汗、汗、汗)

近況報告とグランプリ受賞を記念して画像を撮りましたのでアップします。

画像1:ハイ ポ〜ズ。)(画像2:みんなも祝福?)

今日、彼(彼女)の名前を皆さんに募集しました。これでやっと、名無しの土佐金から脱出できそうです。

良い名前を付けてあげるから、それまで元気で待ってろよ〜。目指せ! 飼育1年!

                                          (目次へ戻る)


土佐金飼育日記(その11)  2001/10/22

2001.10.18で、土佐金のレアちゃん(グレイモさん命名)がお店に来てから

一年が過ぎました。皆さんからの励ましのお言葉を数多く頂いたお陰と感謝しております。

店長、忙しさを口実に日記をサボっておりました。すいません。m(_ _)m

今日、時間がありましたので10月18日に撮った最新画像をアップします。

(画像だけは撮ってありました。汗) 宜しければ見てやって下さい。最新画像見る

ネットをやっていないお客様から、何故この仔は、『いつまでも売約中なの?』って

聞かれるたびに、返事に困ってしまう店長です。(^-^;

 

                                           (目次へ戻る)


金魚の上手な飼い方(その10) 2005/09/08

***その10 『ため水』にはエアーレーションを!(エアー無しの水は腐ります。) **********

ここ数年、お客様から『夏場になると金魚が☆になるんですよ』って相談がものすご〜く多くあります。

何故?????

色々とお話を聞いていますと、どうも共通する事は

『いつも『ため水』をエアーレーション無しで数日されている』ようです。

(ひどい場合には、1週間も・・・・・。)

お客様に『その水をお客様は飲みますか?』って意地悪な質問をしますと、

必ず『飲みません』って答えられます。『何故ですか?』って問いかけますと、

『腐っているから・・・・』って答えられます。

その通りで、その水はきっと腐っています。(汗)

カルキの抜けた水は、日に日に腐っていきます。エアー無しではより一層に。

腐った水で水換えをしては、金魚にとって良くないのは

どなたでも御理解を頂けると思います。

 

『情報の少ない金魚飼育』、可愛い金魚を何とか上手く飼育できるように

一生懸命に書物やネットサイトなどで調べて、『ため水』の大切さを知り、それを実行されておられるのです。

残念ながら、『ため水』にエアーレーションをする事を歌っている書物、ネットサイトは少ないようです。

この辺もしっかりと歌って欲しいものです。

ここで、あえて書かせて頂きます!!!

『ため水』の良い面もあります。(特に屋外飼育の場合。水温を合わせる、カルキを抜くなど。)

ただ、エアーレーション無しで

真夏に数日間 放置された『ため水』(特に屋内に放置)で水換えだけは絶対にしないで下さい。

水温が合っていて、カルキ(塩素)の抜けた水であればいつでも水換えはして下さいね。

『水換えに勝る良い事はない』のですから・・・・・。

 

この日記は、あくまでも特定のお客様を誹謗・中傷するのを目的に書いてはおりません。

多くの金魚が可愛くて仕方がない方達の金魚達が、水換えで不孝にならなければ幸いと思い書きました。

皆さんの金魚が、いつまでも元気でいてくれるように願っております。

                                  (目次へ戻る)


                  

ホームページ |金魚のページ | 錦鯉のページ |虫のページ | リンク店長のきまぐれ日記

 : odekopin@maple.ocn.ne.jp